お知らせ
-
2021.04.01
大阪大学国際医工情報センター神経医工学グループは令和3年3月31日をもちまして終了致しました。令和3年4月1日以降は、実施中の研究開発業務に関しては、大阪大学大学院医学系研究科脳機能診断再建学共同研究講座が引継ぎました。
大阪大学大学院医学系研究科 脳機能診断再建学共同研究講座 が実施中の研究開発業務を引継ぎました。
-
2020.12.03
【ISACM2022】2022/6/1-4に国際臨床脳磁図学会(会長 平田雅之)が大阪で開催されます。
詳細については、こちらをご覧ください。→ 【 ISACM2022 】
-
2020.10.15
平田教授がU.S. National Academy of Medicine,Healthy Longevity Global Competition, International Catalyst Award を受賞しました。
平田雅之教授が U.S. National Academy of Medicine,Healthy Longevity Global Competition, International Catalyst Award を受賞しました。
-
2020.04.01
大阪大学国際医工情報センター 臨床神経医工学寄附研究部門は、令和2年4月1日より、大阪大学国際医工情報センター神経医工学グループと名称を変更しました。
-
2020.01.01
服部 憲明先生が富山大学学術研究部医学系特任教授に就任されました。
服部 憲明寄附研究部門准教授が富山大学学術研究部医学系特任教授に就任されました。
-
2019.12.15
竹本直一 内閣府特命担当大臣 が視察に来られました。
竹本直一 内閣府特命担当大臣
(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策担当大臣)が研究室を視察に来られました。 -
2019.10.01
日経サイエンス2019年11月号に研究内容が特集として掲載されました。
「特集 脳で操るロボットアーム-BMIで身体を拡張する-」【第3の腕を手に入れる】
-
2019.09.15
平田教授が国際臨床脳磁図学会の会長に就任しました。
平田雅之教授がThe International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography (ISACM, 国際臨床脳磁図学会)のpresident に就任しました。
-
2019.01.01
ベルカセム先生がUAEUのAssistant Professorに就任されました。
ベルカセム特任助教(Abdelkader Nasreddine Belkacem)がUAEU(United Arab Emirates University)のAssistant Professorに就任されました。
-
2018.11.29
平田雅之教授が TBSテレビ「予約殺到!すご腕の専門外来スペシャル」に出演しました
当センターの平田雅之寄附研究部門教授が TBSテレビ「予約殺到!すご腕の専門外来スペシャル」に出演し 開発中の埋込式BMI装置を紹介しました。
日時: 2018/11/28(水)20:00~21:57
番組: TBSテレビ「予約殺到!すご腕の専門外来スペシャル」